月別記事一覧 2021年5月

「勉強の価値」

令和3年5月27日
表題は作家森博嗣氏の著作で、いつもながらユニークな語り口で「勉強」の意味について述べている。多くの人が子供の時に大人から「勉強しなさい」と言われただろうが、勉強とはなにか、本当に意味があるのかを著者の体験から考察している。氏は名古屋大学工学部の4年生になった21歳の時に卒業論文のテーマを与えられて初めて「勉強」の楽しさを知り、あまりの面白さにそのまま大学に残り研究に没頭してきたという。
勉強は楽しくないのが当たり前なのに大人はそれを強制するのはなぜなのか、遊びの方が面白く価値があると思うのにどうして勉強だけが義務なのかと問われたらどう答えるのだろうか。氏は勉強が大嫌いで教科書がすらすら読めないし人の名前も覚えられない、花や虫の名前も覚えられないので、小学校4年の時に「無駄なことに時間を使うのはやめよう」と思っていたという。興味がなかったので勉強をしなかっただけで、本当に面白いと思ったら文字通り寝食を忘れて勉強して助教授になった。アルバイトのつもりで本を書いたら賞をもらいベストセラーになった。10年後に大学を辞めて趣味の生活を楽しんでいる。小中学時代の「勉強」とは「釘の打ち方を覚えること」だというのは、なるほどだと思う。そして本当の「勉強」は絶対に必要である。

緊急事態宣言

令和3年5月19日
ついに広島県に緊急事態宣言が出た。5月16日から月末まで飲食店でのアルコール禁止、時短営業、生活必需品以外は時短営業など閉塞した生活が強いられることになった。これまでの経過と過去の感染の教訓からウイルスを防ぐことはできないことがわかっているにもかかわらず、国民に無理を押し付けている政府の無策ぶりはどうだろう。近藤誠氏の「新型コロナワクチンのひみつ」にどのように対処していくか的確に示しているが、適正な食事、入浴に気を付ける(年間入浴中に2万人亡くなっている)、適度な運動、ストレスフリーな生活をするなど、抵抗力をつけるような生活を心がけることを説いている。ウイルス感染を防ぐことは不可能なのだから、各自が感染したときに重症化しないように日ごろから心がけて生活するしかない。国の経済や生活を維持しながらソフトランディングしていくしかないではないか。ウイルスは変異を繰り返していくからワクチンもそれほど期待できない。オリンピックどころではないのに中止せず、ひたすら国民に無理を押し付けている。心底ダメな国になってしまったと思う。

「新型コロナとワクチンのひみつ」

令和3年5月13日
表題は近藤誠医師による近著である。新型コロナが世界中に広がってからこの感染症について様々な書籍が発売された。感染症の専門家によるものから社会・経済専門家からのものまで多くの著書を読んでみた。医療専門誌にもいろんな記事・論文が出ている。この1年半にわたって行われていることは、「マスクをして3密を避けること」と「早くワクチンを打つ」ということだけだ。それでも感染をおさえることは難しく、簡単に終息させることは無理のように思える。
近藤医師の著書は一般向けに分かりやすく書いているが、多くの論文に基づいた的確な説明で、新型コロナとは何か、免疫とは何か、過去のパンデミック・スペイン風邪との比較、ワクチンの話など余すところなく解説していてタイムリーな著作である。語っている内容にはすべて引用文献の記載があり、わからないことはわからないとはっきり述べている。今後の予測についても納得できるもので、いい本を著してくれたものだと思う。

徒歩通勤

令和3年5月7日
行動自粛を受けたゴールデンウイークも終わり診療再開であるが、このところ運動不足で体重増加と腹囲増大が顕著になってきた。何かスポーツをと思っても腰痛持ちもあって適当なものがない。そこで、毎日できて負担の少ないものは何かと考えたら、徒歩通勤しかないことになった。フルートレッスンのある日を除いて片道3kmを歩いて通勤することにした。普通に歩いてほぼ40分かかるが、何かをやってる感があるのがいい。同じコースだと飽きると思うのでいくつか変えてもいいだろう。実際に歩いてみると今までは気づかなかった街の風景が見えて結構面白い。しばらく続けてみるつもりである。