月別記事一覧 2023年1月

梶山季之氏再び

令和5年1月27日
大下英治著「最後の無頼派作家 梶山季之」を偶然本屋で見つけ、かつて梶山氏の著作は結構読んでいたので懐かしくなり購入した。
梶山季之氏は1,930年に日本統治下の朝鮮・京城で生まれ敗戦後父親の故郷、広島地御前で育つ。広島高等師範学校時代に同人誌「天邪鬼」を発刊、後の美那江夫人と知り合う。肺に空洞があり(結核)上京しても定職につけなかったが、後を追って上京した美那江と結婚、喫茶店を経営しながら同人誌「新思潮」に参加して小説を書くようになる。
1,958年にフリーライターになり世紀の大スクープと呼ばれた「皇太子妃に正田美智子」をスクープしてトップ屋と呼ばれた。その後小説に専念して「黒の試走車」「赤いダイヤ」「李朝残影」など膨大な作品を書いたが激務とアルコールのために1,975年取材先の香港で客死した。肝硬変による食道静脈瘤破裂だった。
綿密な取材と体験をもとに小説の形で告発した作品も多く、「事実は小説よりも奇なり」のことわざを納得させられた。全著作は326冊、死後59点の文庫本が出版され1000万部以上売れたという。
美那江夫人は2,016年86歳で死去、世話していたクラブ「魔里」の大久保まり子は2012年「魔里」50周年を祝う会を盛大に行い、2020年12月まで店を開いていたが2021年1月死去した。梶山季之氏は風雲児のような人だったと思う。

Flute Method

令和5年1月19日
表題はフルート奏者、加藤克朗氏のフルート教本で、偶然丸善で見つけ購入したものである。それまで使っていたヤマハの教本がしっくりこなくて講師にお願いして加藤氏の教本を使ってもらうことにしたのである。クラシック中心の教本で、モーツアルトやハイドン、ショパンなど教科書に出ているような作曲家の曲が教材に使われている。1,985年初版発刊で2,015年第45刷だから優れたものなのだろう、自分も「これだ!」と思った。内容は系統的に必要なことをすべて織り込みながら徐々にレベルを上げていくようになっていて、気持よく習うことができた。
評判が良かったために初めの「基礎編」に続く「応用編」が2,013年に発売され2,019年7刷になっている。現在「応用編」を教わっているがなかなか難しく、マスターできずに進ませてもらいほぼ終わり近くまできている。いい音を出すことと指使いが正しくすることがどんなに難しいかを痛感している。尺八でも苦労したがフルートも多大の努力が必要と思われる。果たして気分よく吹けるようになるのだろうか。はなはだ不安である。

食事スタイル

令和5年1月12日
入院を機に食事のリズムが従来の、朝はコーヒーのみ、昼は外食、夜は家で食べるか外食から、朝はトーストと野菜サラダとハム、牛乳、昼は外食(量を減らす)、夜は従来通りにしたところ、どうもしっくりこない。長い間ほぼ朝食抜きの生活が定着していて体に合っていたのだと思う。以前は普通にごはんとみそ汁、焼き魚などの食事をしていたこともあるが、胃が重くなって調子が良くなくなるので朝を抜いたのである。
最近、元の通りに朝をコーヒーだけにしたら結構調子がいい。食事の後15時間空ければ体脂肪を消費するからいいのだという説をとりあえず信じて、このスタイルに戻したわけである。さすがに昼近くになると空腹を感じるので昼食が待ち遠しい。これは朝食を摂っていた時には感じられなかったことである。しばらくはこのスタイルでやっていくつもりだ。問題なのは体重が減るどころか増える傾向にあることである。やんぬるかな。

謹賀新年

令和5年1月4日
新年おめでとうございます。
今年は3が日ともいい天気で初詣も寒すぎないのが良かった。今年はよいことがありそうな予感がする。今日から診療開始であるが、ビルの他の科はまだ休みのようでなんとなく嬉しい気持である。一年の計は元旦にありというが、いつもと同じで診療の方針は変わらない。考えてみれば心構えは医師になってから全く変わっていない。できることとできないこと、どうにもならないことがあることを知ってしまってからは、医学の限界を見据えて患者さんにとって一番いいと思われることをやってきたつもりである。
今年も今までと同じように診療していくつもりです。よろしくお願いします。