月別記事一覧 2022年12月

令和4年をふり返って

令和4年12月29日
今日が今年最後の診療日である。同じビルの他の医療施設は昨日までで、今日から休診のようだ。自分の所だけが診療していると思うとなんだか楽しい。
今年1年をふり返ってみると、最も大きな出来事は自分が2月にコロナに感染して重症化し入院したことだろう。ICUに移って挿管されることになったときに家族に告げられたのは「生還は5割弱でしょう」だったという。本人はそれほどとは思っていなかったのだが…クリニックも1か月以上休診して患者さんやスタッフに迷惑をかけてしまったが、生と死は紙一重だと実感したことは大きかった。だれにでも必ず訪れる死を先取りして実感したようなもので、退院してから何か悟ったように感じる。本当にしたいことしかしないと決めたこともそうである。今行っている診療は患者さんのためになることなら何でもすることには変わりないが、日々の暮らしを淡々と行い、美味しいものを食べ楽しく過ごす、なんだか以前と同じようだけれど心の芯に一本筋が通ったような心持である。毎日の診療がすごく楽しいし、患者さんの笑顔を見るのはもっと楽しい。
今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

流産手術

令和4年12月22日
久しぶりに流産手術を行った。以前は妊娠初期に超音波検査で稽留流産が確認された場合、流産手術で治療することになっていた。当院でも年間40件くらいは行っていたが米国発の「自然流産まで待機してもし不全流産になった場合に流産手術を行う」という方針が我が国でも主流になった。確かに多くの場合は1か月くらいの間に流産が始まって、1週間ぐらいで出血が減って治癒する。ただ、出血がいつ始まるかわからないし、痛みも強いことが多いので患者さんは不安だろう。
当院でも基本的には自然に流産するように待機する方針をお話しするが、早く治癒したいと希望される人には流産手術を行ってきた。令和になってから流産手術を希望する人は非常に少なくなっていたけれど出血が多く不安になる人もいた。また、2か月待っても流産が始まらない人もいて手術を希望することもある。手術は人工妊娠中絶術と同じ手順なので半日で帰宅でき、後は普通に過ごすことができる。以前のように流産手術を薦めるほうがよいのかと考えることもある。

診療時間の変更の余波

令和4年12月16日
今年の4月から休診を木曜日の午後から水曜日・土曜日の午後に変更した。コロナ入院から回復して休養が必要と考えてのことであったが一つ誤算があった。ビルに入っている他の医療機関は木曜日午後休みで揃えていて、はじめ当院もそういうことで入ったことをすっかり忘れて発作的に決めてしまったのである。ビル全体で一斉に掃除、エアコンの点検、貯水タンクの点検、消防器具の点検、ガラス清掃、エレベーターの点検などすべてが木曜の午後に行われることになっていたのである。できるだけ昼休みの間に行うように配慮いただいているが、水道が止まるときはトイレが使えなくなるので休診にせざるを得ない。
午後の休診を水曜日と土曜日にしたのはいいバランスになったのだが、このことを完全に忘れていた。あとで気付いてしまったと思ったが仕方がない。当分このままでやっていくつもりである。

おでんの季節

令和4年12月8日
このところ急に寒くなり鍋料理が恋しい季節になった。とくに「おでん」は熱燗で味わうとこたえられないほどうまい。家で作るおでんもうまいしセブンのおでんでもいいが、なんといっても専門店のおでんは格別である。最近通いだした「わいく」のおでんは出汁がすばらしくタネも工夫されていて実にうまい。しめ鯖など他のあても豊富で値段もリーゾナブル、何度でも通いたくなる店である。
おでんといえば、神戸の病院に勤めていた時に院長に連れて行ってもらった三宮の店のおでんは素晴らしかった。残念なことに神戸大震災で無くなったが今でも行ってみたい店である。広島では「とくあん」のおでんも個性的な店主とあいまって美味しい店である。中電病院の近くの「ろく」も美味しい店だったが最近は行ってない。コロナ騒ぎもほぼ終わっていつでも店に行けるようになったのはありがたいことだが、他国と比べて遅すぎないか。あのアルコール禁止令は何だったんだろうか。責任者出て来い。

性感染症について

令和4年12月1日
性感染症でよくみられるのは「クラミジア感染症」で、無症状の保菌者も多いのでその発見が蔓延を防ぐ最善の策である。男性は排尿痛などの症状がみられることが多いが、女性は無症状のことが多いので注意が必要である。「淋菌感染症」もよく見られ、クラミジアと同時の感染がみられることも多い。これらは抗生剤で治癒するので早めに受診した方が良い。「尖圭コンジローマ」はHPV感染による「イボ」で、外陰部・膣・肛門などに多発するがクラミジア感染も併発していることもある。「ヘルペス感染症」はHSV-1によるものが多いが、初感染の場合外陰部に潰瘍をつくるなど痛みが強い。薬はあるがあまり効果がなくそれでも2~3週間で治るので「日にち薬」の病気といわれる。再発の場合は4~5日で治るので薬はほとんど要らない。
このところ増えているのが「梅毒」で以前はほとんど見たことがなかったが、今年は全国で1万件を超えたという。外陰部の痛みや鼠経リンパ節の腫れ、バラ疹、手掌丘疹などから発見されることもあるが、無症状で見つかることも多い。ペニシリンで治癒するのでやはり早く受診することが肝要である。かつては時々あった「毛じらみ」はあまり見られなくなった。「膣トリコモナス」は魚臭を伴う泡沫状黄色帯下などで発覚するが慢性化して無症状のこともある。
人と人との接触がある限り性感染症がなくなることはないだろうが、早めに見つけて治療することが大切である。