令和4年9月29日
新型コロナ第7波もおさまってきてやっと終焉を迎えたようである。周囲の多くの人が感染し、ほとんどは普通の風邪でおさまっているのをみると、オミクロン株以降はまさに「普通の風邪」になったようだ。
母校の先輩で病理・感染症・分子病理学の井上正康名誉教授、現代適塾塾長はコロナ騒ぎの初めから、厚労省や専門家と称する人たちの振る舞い、マスコミのあおりなどに対して警鐘を鳴らしていた。ウイルスの感染は防げないし、集団免疫も獲得できるからインフルエンザと同じように対処するしかない、mRNAワクチンは危険すぎるので使うべきではないと。
我が国ではコロナが蔓延し始めた2,020年の超過死亡は18,000人少なかったのにワクチンを打ち出した2,021年は70,000人以上が多く亡くなっている。2,022年はもっと増えるだろうといわれているが、原因はワクチン以外には考えられないという。
ファイザー社のワクチンに関しては、その内部資料を米国FDAが75年間隠蔽しようとしたけれど、裁判で敗訴して開示せざるを得なくなった。5万5千ページに及ぶ資料によると、治験者総数4~5万人で亡くなった人が千数百人、治らない重篤な副作用があった人が数千人、回復しつつある人が数千人、副作用の種類が1,291件とのことで、これがその時点で発表されたらだれもワクチンを打たないだろう。それでFDAは75年間非公開にしたことは医学倫理では考えられないことである。これからはワクチン後遺症に対処することが大切で、心ある医師たちは勉強会を開いて情報交換をしているという。なぜ本当のことを言う人の言葉は無視されてしまうのだろうか。ファイザーの公開した資料はわが国でも議論すべきだろうし、8億8千万回分のワクチンの契約は反故にできない。またも政府と厚労省はうやむやにするのだろうか。
月別記事一覧 2022年9月
コロナは普通の風邪になった
人工妊娠中絶について
令和4年9月22日
人工妊娠中絶手術は産婦人科医が習熟すべき手術の一つである。まず掻爬術を習得しその技術を身につけたうえで手術に臨むが、お産と同じで何年たっても緊張する手術である。その後、吸引法が取り入れられてやや簡素化したようであるが、遺残した場合はやはり掻爬術の習熟した技術がないとだめである。掻爬の時に指先に感じる感覚が大切なのだ。
今から30年以上前にフランスのルセルという製薬会社がRU486という薬を作った。これは妊娠維持に必須のプロゲステロン受容体に作用して妊娠を止めてしまう働きがあり、妊娠初期なら動物実験ではほぼ完ぺきに妊娠を止めることができ、ヒトでもかなりの確率で効果が認められ、海外では使われるようになっている。我が国でも現在治験が行われていて近いうちに承認され発売されると思われる。問題なのは、いつ出血が始まるかわからないので、深夜あるいは仕事中に始まったらその痛みが強くても対応できる施設があまりないことである。24時間対応の分娩施設ならいいが、それも限られてしまう。また、遺残した場合は掻爬が必要になる。やはり、手術日を決めてきちんと麻酔をして掻爬か吸引した方が安心安全ではないだろうか。
更年期症候群
令和4年9月16日
閉経前後の10年間くらいに起きる更年期症候群は、のぼせ、ほてり、異常発汗、動悸、冷え性などの自律神経症状がメインであるが、精神神経症状や運動器症状も加わって、一人ひとり症状が異なる。女性全体では症状なく閉経を迎える人の方が多いけれど、深刻な症状のみられる人もいる。以前は漢方薬などを処方していたが、効果はあまりなかったので漢方の本を買い集め勉強してみたが、いっこうに効果がなかった。
その頃欧米ではホルモン補充療法が始まり、アメリカに留学していたD先生が帰国し、広島市民病院で治療を始められた。その時に薫陶を受けられたM先生が中電病院で始められ、その効果に驚いた自分も始めたわけである。
自律神経失調症は男性でも女性でも大人でも子供でもなるが、原因がホルモンの不安定によって引き起こされるのが更年期症候群である。ならばホルモンを補えばいいのは明白である。実際ほとんどの場合効果がある。我が国ではいまだに漢方薬が使われているようだが、欧米ではローカルドラッグとして承認されていない。日本人のホルモン怖い病も普及しない理由なのだろう。
低用量ピルの普及
令和4年9月8日
日本で低用量ピルが解禁されて20数年たった。初めは普及はゆっくりだったが、今では健康保険のピルも認められてそこそこ飲まれるようになった。とはいえ欧米に比べるとまだまだわずかなものである。
低用量ピルを初めて使ったのは今から30年以上前で、岡山市民病院に勤務しているときにピルの治験を担当したからである。希望者を募って同意を得てピルを1年間飲んでもらい、月経量の変化や生理痛の改善、副作用の有無などを調べたところ、全例副作用もなく生理痛は緩和し、生理の量も減り、避妊効果も万全だった。全国で行った治験をまとめた結果、我が国でも欧米と同じくピルが承認されるはずだった。子宮内膜症にも有効なことがわかっていたので早く患者さんに使ってあげたかった。なのによくわからない理由で承認が棚上げになり10年間据え置かれた。
今ではピルは普通に処方しているが10年の遅れは大きく、我が国でのホルモンに対する怖いと思う感覚からか、普及率はまだまだの感がある。
最近の昼食
令和4年9月2日
このところ昼の食事の場所が変わってきている。コロナ復帰後体重がほぼ元に戻ってしまったこともあり、カロリーを控えようとしていることと、水曜日と土曜日は午後休診にしたのでその日は近くの店に行かなくなったからである。
25年通っている近くて便利な「讃岐屋」は別として最近よく行くのは数年前に近所にできた「浜けん食堂」と「太閤うどん」である。浜けん食堂は昼は食堂、夜は居酒屋になるが刺身定食が気に入っている。産地直送の新鮮な刺身が4種類、小鉢、あらのみそ汁、山かけの小鉢がついている。ごはんとみそ汁はお替り自由らしいがこれでちょうどいい。太閤うどんは定番のカルボナーラうどんと新作のうどんが楽しみで毎週通っている。あとは時々「平和園」で焼き飯、数か月に一度くらい「天甲」であなご丼、「一楽章」でカレー、「こけもも」でビーフカツ定食、たまに「とくみ鮨」で鮨を食べるくらいである。毎週通っていた「菊屋」の美味しいとんかつもしばらく食べていない。
水曜日の昼は「宮島達磨」の鴨ざるか「さかなや」のパスタセットで定番になっている。それにしても肥満が気になるのは困ったことである。