令和2年6月26日
表題はノンフィクション作家、石井妙子氏の著書である。女性初の都知事であり総理候補とされる小池百合子氏について、3年半にわたる綿密な取材に基づいて書いた学術書ともいうべき著作である。石井氏の著書はその正確さと緻密さで高い評価を受けていて、この本も末尾に引用文献をはじめすべての資料を参考文献として載せている。100名を超える人たちに会い、7割強には編集者が同道し8割は録音し、録音が許されぬ場合はノートに取った。テープ起こしは自分だけで行い情報の管理を徹底した。なぜなら多くの人が小池について証言することに躊躇し、怯え、ためらっていたからだという。
小池氏の生い立ちから徹底的に調べ、カイロ大学時代に部屋をシェアして住んでいた日本人女性の話を基に、事実だけを時系列で述べている。さらに政界に進出したあとのことも、詳しく調べ正確に記載している。その結果見えてきたものは「小池さん、あなたは一体なにものですか」ということだった。カイロ大学を首席で卒業したというふれこみで世に出たが、それはありえないという証拠が積み重ねられているが、公人としては致命的だろう。以前からカイロ大学卒業疑惑はあったが、これほど徹底的に調べたものはなく、本当に卒業したのが事実なら小池氏は石井氏を訴えるべきだろう。石井氏によれば、小池氏がよく口にする「崖から飛び降りたつもりで」という言葉の原点は「カイロ大学を卒業した」と言ったことである。それがすべての始まりだったのかもしれない。
月別記事一覧 2020年6月
「女帝小池百合子」
メスがオスを選ぶ
令和2年6月19日
新聞を見ていたら、動物行動学研究者でエッセイストの竹内久美子氏の興味深い話があったので紹介する。
生物は「生存すること」と「繁殖する」ことが大きなテーマであり、「繁殖」に関してどのように相手を選ぶかは重要なことである。ツバメのオスの尾羽の長さを、切り取りと接着剤で変えた3種類のオスが、メスとつがいになる日数を調べた。尾羽の長いグループはその日のうちか2~3日で、普通の長さのオスは1週間くらいで、短いグループは2週間かかったという。さらに浮気に成功するのは尾羽の長いオスのみで、メスのダンナが尾羽の長いオスなら浮気に応じないけれど、ダンナが普通の長さなら数回に1回、ダンナの尾羽が短ければ尾羽の長いオスがくれば必ず浮気をすることがわかった。そして実際に尾羽の長いオスのヒナは免疫力が高いこともわかった。尾羽の長いオスがモテる所以である。
人間の男の場合、免疫力の証となるのが声の魅力、顔がいい、筋肉質の体、ケンカの強さ、IQの高さであり、ツバメでも人間でもオスの魅力が問題で、メスがあまり関係ないのは「メスがオスを選ぶ」のが基本であるからだ。
メスは一度の繁殖にかかる労力も拘束時間もオスよりも大きいのでそれなら選ばせてもらいますというわけだ。まさに「男はつらいよ」である。
入梅はしたけれど
令和2年6月12日
今週から全国各地で梅雨入り宣言が出されている。広島も先日梅雨入りした。例年ならこの時期に稲荷さんで若い女性の浴衣姿が街にあふれるのに、今年はゆかた祭りも見送りになっている。本通りも人は増えてきたけれど皆マスクをつけていて、マスクなしでは歩けない雰囲気になっている。ウイルスは口や鼻からだけではなく目からも入るので、メガネかフェイスシールドをしなければ効果は半減するというのに。いずれにせよ先行きは不透明で、毎年梅雨入りの頃に感じる四季の変化を楽しむ余裕がないのがつらいところだ。
気分転換に、作曲家神津善行氏がゴルフ雑誌に連載している随筆に書いているジャズトランペット奏者日野皓正氏からのメールを転載する。日野氏は現在ニューヨーク在住で武漢コロナのため身動きがとれず、退屈しのぎに文章を考えたらしい。「まず次の文章を読んでください。」
しあわせになりたいの。/ 嫌よ!あなたと別々に ?/ なんて…そんなの私 /? じゃないから…一生 / 私の愛する人はあなた / だから…お願いよ!
「この文面を後ろの行から読むと面白くなると思います。」とあったという。退屈しのぎになるかな。
受診抑制
令和2年6月6日
武漢コロナウイルス騒ぎも落ち着いてきているが、当院の印象では3月までよりも4月以降の新患数が減っている。6月になって緊急事態宣言もなくなり飲食店なども再開しているところがほとんどになったけれど、まだまだ油断しないという人々の姿勢を感じる。おそらくこの流れは夏まで続くだろうが、不要不急の受診を控え患者さんの激減した医療機関も多いという。もしそうなったのなら不要不急の診療が多かったということになる。検診などはほとんどなくなっていたが、これこそ不要不急の最たるものだろう。厚労省もこれを機会に職場への健診しなさいという通達をなくすべきだ。そしてその医療資源を治療と介護にまわせば充実した医療・介護体制ができる。職場の健康診断を義務付けている国は日本だけだし、健康診断によって寿命が延びたという証拠はないのだから。
当院の患者さんの数は20年間あまり変わらないけれど、流れとしては多少の増減があるので今回の新患数の減りがコロナのせいかどうかはわからない。どうであれいつもと変わらず一人ひとり丁寧に診療していくだけである。