平成30年3月9日(金)
我が国で約20年前にピルが解禁されるまで、人工妊娠中絶は多かった。それまでの避妊方法は、副作用の強い中用量のピルかリングぐらいしかなかったからである。リングも今のように避妊効果の高いものではなかったので、リングを装着したまま妊娠しているケースが見られることもあった。今は、副作用の少ない低用量ピルが使われるようになり、リングの避妊効果が高くなったこともあり人工妊娠中絶は減ってきた。
それでもやむを得ず人工妊娠中絶をしなければならない場合は、安全かつ不安のないように慎重に行っている。当院では9時に来院した場合は麻酔・処置後、昼に帰宅してもらい1週間後に異常ないことの確認を行う。その時に今後の避妊についての話をするが、ピルを希望される人も多い。ピルは避妊効果も高いが、副効用である生理痛や経血量の軽減、生理周期の安定など優れた効果があり、将来の妊娠のための調整にも有用である。
低用量ピルが解禁されてからずいぶんピルを処方してきたが、これからもピルの普及に努めていきたいと思う。
カテゴリー クリニック
人工妊娠中絶とピル
1年を振り返って
平成29年12月28日
診療は明日29日まで行う予定であるが、この1年を振り返ってみた。診療内容に関しては例年と変わらないが新患が増えていて、ここ数年この状態が続いている。
開業以来、一般的には行われているが、しなくても変わらないような検査や治療は、患者さんの精神的・身体的負担を減らすためにもやらずにこれたのはありがたいことであった。再診についても本当に必要な人だけに来てもらうができるだけ来院せずに済むようにして、検査の結果などは電話ですませるようにしている。それにしても生理不順を心配して来られる人の多いこと。特別な場合を除いてその人それぞれの生理周期は変えることはできないし、変える必要もないことをもっと周知すべきである。それを生理不順は不妊につながるなどと脅すから皆心配するのである。また切迫流産の薬は有用でないので出さないし、漢方も出さない。もちろん本人に薬が有効でないことを詳しく説明しても、それでも希望する場合は処方するけれど。考えてみれば自分は薬の処方量が最も少ない医者ではないだろうか。
ピルについては避妊のためにも生理痛を軽減するためにも、また将来の妊娠のために子宮・卵巣をいい状態にしておくためにもできるだけ勧めるようにしている。いずれにしても開業前からの診療の姿勢は一貫しており、ぶれずに来られたのは僥倖でありこれからもこのままやっていきたいと思っている。
皆さまありがとうございました。良い年を!
お盆明けは忙しい
平成29年8月18日(金)
当院は8月16日から診療を再開したが16日まで休みの医療機関もあり、中には今週一杯休みのところもあるので新規の患者さんがことのほか多かった。当院は希望者以外は予約なしでいつでも受け付けているので、問い合わせの患者さんから「予約しないでいいのですか?」とよく聞かれる。
あらかじめ食材の準備が必要な高級レストランではあるまいし、今困っている人を見るのが仕事なので時間内に来院された人は全員診察するようにしている。また、必要以上に再診しなくてもいいように、いつでも遠慮なく電話をかけてもらうように話している。検査の結果はもちろんのこと、ピルなど内服中に出血が起きたときなどにも問い合わせてもらえばいいのである。話を聞いてみて電話ですむことであればそれでよいし、来院が必要なら来ていただくが、実際には電話だけですむことが多い。患者さんも来院しなくてすむから楽だし、今すぐに診察・治療が必要な患者さんをそれだけ多く診ることができる。
このスタイルでずっとやってきているがこれからもこのままで行くつもりである。
産婦人科開業地図の変遷
平成29年7月14日(金)
袋町に産婦人科クリニックを開業して20年になるが、その間に周辺の開業地図にかなりの変化があった。高齢のため廃業した施設、開業を止め再び勤務医になった先生、病気のためやむなく閉院した施設、継承者がいなくて廃業した施設など、なくなった施設もあったがそれ以上に新たにできた施設が多かった。新規のお産をする施設はごくわずかで、増えているのはお産をしないビルクリニックばかりである。広島市とその周辺でざっと10以上の新規開業があり現在も増えている。個人でお産の施設を開業するのはじつに大変で、膨大な初期投資を回収するためにはたくさんのお産をしなければならないが、そうなると24時間休む暇がなくなるのでよほど精神的肉体的にタフでないとできない。
自分が病院に勤めていた時は夜お産で起こされるのがつらく、翌日は睡眠不足のために忙しい外来や手術をこなすのが大変だった。若く元気だったからできたのだが40歳を過ぎた頃からこのままでは体がもたなくなるだろうと思うようになった。幸い縁あってこの地にビル診を開業させてもらって夜お産で起こされることがなくなった。今もお産をされている施設には本当に感謝しているが、新規開業される先生方もきっと同じ思いなのだろう。この先どのような変化があるかわからないが、お産をする施設は最も大切なのだけれど過酷なため増えることは期待できないと思う。大切にしなければならない。
カルテ庫の整理
平成29年6月2日(金)
カルテを置く場所がなくなりカルテの整理を始めている。受付のとなりにカルテが1000人分(しっかり入れれば1500人分)入る棚が4つあり、そのうちの2つの棚は直近の人のために使うので、1000人分が一杯になったら古いものをカルテ庫にしまって新たに棚を空けねばならない。この作業は開業してからずっとやってきたことであるが、6000人を超えたあたりからスペースがなくなり別の置き場所に移すことになった。開業前には先輩から「カルテ庫と物置ははたっぷり取っておけ」と聞いていたので自分としてはそのようにしたつもりだったがやはり全然だめだった。現在カルテ番号は2万を超えているので、古いカルテは処分しないとどうしようもない。医師法ではカルテの保存期間は5年となっているが、いつ来られてもいいようにカルテはできるだけ長く保存しておきたい。それでもさすがに古いカルテは処分しなければスペースがなくなっている。電子カルテならスペースはあまり必要ないだろうが、紙カルテの方が一目で経過がわかり使いやすいので替える気はない。
古いカルテを見ていると、一度だけ来られて以後二度と来てない人や何年間か来られていてその後来てない人、いろいろ思い出されて感慨深いものがある。できればすべて保存しておきたいと思うのだが…。もちろんレセコンにデータは保存されているが、生カルテがなくなるのはつらいものである。
禁・長期処方
平成29年2月17日(金)
厚労省は昨年4月から、30日を超える薬の長期処方を制限すると通達を出していた。それまでは患者さんのためには長期処方を推奨していたにも関わらず何を思ったか一転、制限に移ったのである。もっと前は2~4週間処方しかできず、薬だけ取りに来られる患者さんが気の毒だったのが、長期処方が可能になってよかったと思っていた矢先の通達である。それでもすぐに締め付けることはないだろうと、少しでも長く処方するようにしていたのだがとうとう査定されてしまった。当院での長期処方は更年期のホルモン補充療法が主なもので、子宮内膜症に対するホルモン処方などもあるが、これらは毎月来院してもらって診察しなければならないものではないので長期処方していたのである。査定されると、薬局に薬の代金、調剤料その他全額を当院が負担しなければならない。当院は、患者さんに負担をかけまいとできるだけ来院回数を減らすために長期処方をするのだがこれでは完全に赤字である。これなら薬を自分で仕入れて患者さんにタダで配った方がマシである。
薬局は査定されても全額、処方した医療機関が保証することになっているので何の痛みもない。毎月薬局に通ってくれた方が売り上げは増えるわけである。こんな決定をする厚労省は本当に国民のことを考えているのだろうか。あまりにもアホらしくて頭に血がのぼったが、どう対処していこうかと思っている次第である。
平成28年をふり返って
平成28年12月29日(木)
今日で今年の診療は終了である。この地に開院して19年になるが安定して患者さんが来院してくれるのはありがたいことだ。さらに、ここ数年は新患の来院数がいっそう増えているようである。自分のモットーである、①的確な診療②わかりやすい説明③本当に必要な検査以外はしない④来院回数をできるだけ少なくする⑤意味のない薬は出さない⑥来院してよかったと思ってもらえるように努める、などはかなりの程度かなえられていると感じられる。これもわがスタッフとクリニックを信頼して来てくれる患者さんのおかげである。これほどうれしいことはないし、本当にありがたいと思っている。
来年は20周年という一つの節目を迎えるが、やはり今までどおり初心を忘れず患者さんに寄り添うような診療をしていきたい。皆さん、良いお年を!
院内BGM
平成28年8月12日(金)
当院では開院時から院内BGMは有線と契約してどんな音楽でも流せるようにしていた。有線には様々なジャンルの音楽が提供されていて、どれを選ぶか迷うほどであった。結局、面倒なので選んだ一つだけのジャンルをずっと流していたようである。ある時、たくさんの音楽が聞ける有線を契約し続けても流すのは一つだけなので、あまり意味がないことに気づき契約を止めた。代わりにCD30枚を自由に演奏できるプレーヤーを買い、BGMにふさわしいと思われるCDを入れて流すようにした。しばらくは順調に稼働していたが、なにしろ機械によるCDオートチェンジャーであるから、故障するようになった。初めは簡単に修理できていたがとうとう完全に動かなくなった。
エディオンに行って聞いてみたが、この種のプレーヤーはもう製造していないとのことで、いろいろ相談した結果、ウオークマンに音楽を入れて流すことにした。ウオークマンも初期の頃と比べると進化したもので、初めの頃はカセットテープだった音源ががCDになり現在のデジタルメディアプレーヤーになった。標準で3800曲、最高音質で100曲を記録できるようで、CDを一枚ずつ入れ替えていた頃とは隔世の感がある。音質も良いし何よりモーターがいらないので電力消費が少なく、故障しにくいと思われる。便利な世の中になったものだ。
新しいエコー装置
平成28年4月4日(月)
産婦人科の診断で最も有用なのは超音波(エコー)装置で、もしエコーの機器が故障したら仕事にならない。妊娠の診断は子宮内にある胎嚢と胎児(胎芽)をエコーで確認し、大きさを測り妊娠週数を推定する。胎児の発育・異常の有無を診断するには必須である。不妊症では、卵胞の大きさ、子宮内膜の厚みを測定して排卵日の予測をするなど最も大切な検査を担っている。また、子宮筋腫の位置・大きさ、子宮内膜症の有無、卵巣嚢腫の性質・大きさの測定にも欠かせない。超音波診断装置のない時代は内診によって診断しようとしていたのであるが、どんな名人でも内診だけでこれらのことを正確に診断することは不可能である。
診療中に超音波診断装置が故障したらまさにお手上げになるので、予備として新しいエコー装置を買った。現在使っている装置は解像度もよく使いやすいので、同じ系列の機種を求めたのだが、どうも今一つである。設定条件のせいなのかメーカーの人に調整してもらっているがなかなか難しい。現在の装置と同等になればいいと思っているのだけれど。
休日当番医
平成28年1月10日(日)
今日は休日当番医のため日曜日なのに診療している。広島市では日曜・祝日には医療機関が休みになるため、持ち回りで各診療科が診療することになっている。内科は患者さんが多いので数施設が開いているが、産婦人科・眼科・耳鼻科・皮膚科などは1施設のみ開く。ほぼ半年に一回順番が回ってくるので、開業以来40回近く当番をしていることになる。
産婦人科の場合、妊娠関係の患者さんの受診が最も多いと思われるが、ほとんどの妊婦さんはお産する病院に通院しているので、何かあってもその病院が対応することになるから、当番医に来られる妊娠関係の人は意外に少ない。それでも10年以上前までは妊娠が最も多かったがここ5~6年は緊急避妊ピルを希望してくる人が増えている。
緊急避妊ピルは排卵を遅らせることによって妊娠率を下げるということであるが、効果はそれほど強いものではない。やはり低用量ピルを毎日内服すること以上に確実な避妊法はないと言ってもいい。いつもそれを説明するようにしているが、実際に低用量ピルを飲み始める人はあまり多くはないようである。