平成29年4月7日(金)
暖かくなり桜も満開となったが雨模様の日が続き、花見には困ったことである。それでも雨の前に一瞬、娘や孫たちと近くの公園の桜の下で弁当をひろげ夜桜を楽しむことができた。
最近、尺八の稽古の模様を録音した初期のものを聞いてみたが、その頃の師匠の教え方と自分の技術の未熟さ、会話などが当時の記憶をよみがえらせてくれて感慨深いものがあった。初めはMD(ミニ・ディスク)に録音していたが70分程度しか録音できないので、ディスクの枚数ばかり増えていってしまった。その後ICレコーダー(MP3)が発売されてからはレッスンも演奏会もすべてこの小さな機器で録音するようになった。ICレコーダーは優れもので、軽くて小さいので持ち運びに便利で録音可能時間も長い。モーターのような故障しやすく電気をたくさん必要とするものはついていないので、小さな充電池でくりかえし長く使える。パソコンに取り込んで整理しておけばいつでも簡単に探せて再生できる。
それに対してMD録音再生機器はもう製造されていないので、手持ちの装置が壊れたら二度と録音したMDを聞くことはできなくなる。簡単な録音にはテープレコーダーより便利で使いやすかったのだけれど短い命だった。レコードはずいぶん長い間使われていたがCDが出るとあっというまになくなってしまった。一部では根強いレコードファンもいて、今でも細々と製造されているようではあるがいずれ伝説になるだろう。面白いことである。