平成28年1月30日(土)
表題は立川談志の初期からの弟子、立川談四楼の著書で、著者の惚れぬいた談志師匠が平成23年、75歳で亡くなるまでのあれこれを小説の形で書いたもので、このたび文庫本になったので早速買い求め読んでみた。
立川談志は参議院議員を務めたこともあり、落語界だけでなく政界財界芸能界など幅広い人脈を持った、芸人として魅力的な人物である。売り出し中の頃、紀伊国屋書店主の田辺茂一氏や作家吉行淳之介氏たちとの交友は、中公文庫の「酒中日記」に何度も出てきて、当時の文壇サロンの状況が見て取れる。談志が落語協会を飛び出して「立川流家元」になる前からの弟子である著者は、談志を最も長く見つめてきた弟子であり、ある意味では親子のような関係であった。その「親」である談志の行状の良いところや思い切り理不尽なところなどは、小説の形でなければ書けないだろう。談志についての本はたくさん出版されているが、小説の形で書いたこの本は読後感の良い優れた作品だと思う。
月別記事一覧 2016年1月
「談志が死んだ」
帝王切開瘢痕症候群と不妊症
平成28年1月23日(土)
滋賀医科大学産婦人科の村上節教授の講演があった。帝王切開瘢痕症候群とは最近の概念で、術後に子宮を縫い合わせた部位が瘢痕化して不都合を生じた状態のことである。そのために不妊症になったり、生理痛が増悪することがあるという。
以前は帝王切開は今ほどは行われていなかった。産婦人科医にとって自然に産んでもらうのが腕の見せ所で、帝王切開は最後の手段であった。だから帝王切開率が低いことは産科医の技術の高さの指標でありプライドでもあった。ところが最近はアメリカ訴訟社会の影響なのか、新生児に異常があると産科医の責任になり多額の慰謝料を払うような風潮になってしまった。だから少しでも心配な点があると、ぎりぎりまで自然分娩になるように頑張るよりも、早いうちに帝王切開してしまうのである。逆子は今ではすべて帝王切開になってしまったので、若い産科医は逆子の経膣分娩は見たことがないはずだ。
最近になってやっと帝王切開のやり過ぎについての反省が議論され始めたが、道は遠いと思う。自分が開業するまでの15年間、約3000のお産を行ったが母子にトラブルなく帝王切開率が5%だったことは本当に幸運でありがたいことだと思っている。
超音波研究会
平成28年1月16日(土)
広島県産婦人科医のための超音波検査技能向上を目指して開催されている「広島産婦人科超音波研究会」も今回で18回目を迎えた。この会は広島の産婦人科医有志が立ち上げたもので、主に妊娠中の胎児の状態を正確に診断することを目的としている。中心となるのは正岡病院の正岡博先生で、氏自身もそうであるが毎回日本中の超音波診断のエキスパートを呼んだり、超音波検査についての講義をしたり、我々産婦人科医にとってまことに有意義な会である。
今回も教わることは多かったが、驚いたことは別の施設で画像診断をしながらリアルタイムでネットにつなぎ、遠隔地で同時にその画像をエキスパートの医師が見て、指導・説明するシステムができ始めていることである。このシステムがあれば普段はあまり経験のない稀な胎児の先天異常などが、妊婦さんをその施設に紹介しなくても診断してもらえることで、妊婦さんの負担を軽減できる優れものである。問題は今のところシステムの値段がやや高価なことであるが、いずれ普及すれば安い値段で、あるいはレンタルで使用できるようになるかもしれない。もちろんエキスパートの医師は少ないだろうからその人たちは多忙になるだろうが。
休日当番医
平成28年1月10日(日)
今日は休日当番医のため日曜日なのに診療している。広島市では日曜・祝日には医療機関が休みになるため、持ち回りで各診療科が診療することになっている。内科は患者さんが多いので数施設が開いているが、産婦人科・眼科・耳鼻科・皮膚科などは1施設のみ開く。ほぼ半年に一回順番が回ってくるので、開業以来40回近く当番をしていることになる。
産婦人科の場合、妊娠関係の患者さんの受診が最も多いと思われるが、ほとんどの妊婦さんはお産する病院に通院しているので、何かあってもその病院が対応することになるから、当番医に来られる妊娠関係の人は意外に少ない。それでも10年以上前までは妊娠が最も多かったがここ5~6年は緊急避妊ピルを希望してくる人が増えている。
緊急避妊ピルは排卵を遅らせることによって妊娠率を下げるということであるが、効果はそれほど強いものではない。やはり低用量ピルを毎日内服すること以上に確実な避妊法はないと言ってもいい。いつもそれを説明するようにしているが、実際に低用量ピルを飲み始める人はあまり多くはないようである。
謹賀新年(平成28年)
平成28年1月4日(月)
明けましておめでとうございます。
毎年、4日より診療開始することにしているが今年はたまたま月曜日なのできりがいい。ただし、同じビルにある内科は明日から、耳鼻科はあさってから開始のようである。
元旦にはお屠蘇と雑煮、このところおせちを取り寄せているが家族の評判はいまいちである。それでもめげずに今年は今までで一番よかった「古串屋」から取り寄せた。ここのおせちは日本酒に合うのがいい。護国神社まで歩いて初詣、喪中のため年賀状は少なかったけれど、礼を失さないように返信を確認する数が少ないのは結構楽だと思った次第である。夜は長女一家と一瞬帰っていた長男と自宅で鍋を囲む。今年も平穏な一年であればいいと思ったことである。