カテゴリー 日誌

「京味物語」

令和5年2月10日
表題はノンフィクション作家、野地秩嘉(のじ・つねよし)氏の著作で東京、新橋にあった名店「京味」の一生を綴った作品である。「京味」は漫画「美味しんぼ」で知って一度は行ってみたいと思っていたが、残念ながら機会がなかったけれど、この作品で店を身近に感じることができた。
店主の西健一郎は京都・木屋町で割烹をやっていた西音松の四男に生まれた。音松は西園寺公望のお抱え料理人で、当時の調理師番付で西の横綱になるほどの腕をもっていた。健一郎は高校一年生の正月明けに父親の音松から京都の料理屋に修業に行くように命じられる。1,954年、17歳、厳しい修業が始まった。先輩からのいじめも激しかったがじっと耐えて頑張った。10年以上続いた料理人はいないほど厳しい店だったが、健一郎はそれに耐え「真」といわれる板前になった。自分の店を持ちたいと考えて準備したが、親方から妨害され東京で独立することにした。30歳の時であった。それからはその腕と家族全員でサービスする姿勢、客が客を呼び東京の名店になったのである。
2,019年の5月にも著者は京味で食事している。その際、西は「90まで頑張って料理を作る」といっていたのに8月に訃報を知って驚いている。著者をして「日本料理の最高峰」と言わしめた「京味」は2,020年店を閉めた。
阿川佐和子氏の「過ぎてようやく気づく。京味は、味だけでなく、店の佇まい、気遣い、動き、会話、香り、リズム、気配…、すべてが日本の文化そのものだった。」との帯の言葉がある。

人工妊娠中絶薬について

令和5年2月2日
現在、人工妊娠中絶薬ミフェプリストンについての審議が行われている。この薬は30年以上前にフランスの製薬会社ルセルが開発したもので、RU486と称されて動物実験を経て人に適応されるようになった。当時、属していた研究室で後輩がこの薬をマウスに使い薬の血中濃度の変化を調べ、ほぼ妊娠中絶できることを確認し学会で発表した。その後フランスでは一般に使われるようになったが日本には入ってこなかった。現在は妊娠9週までは使われるように審議されているらしい。
妊娠を継続する必要なホルモンであるプロゲステロンの受容体に結合して流産(中絶)させるので、早い時期ほど効果がある。問題なのは流産が始まると痛み、出血などが起こり不安になって受診したくなることが多いと思われるが、24時間対応の医療機関以外では対処できないことである。また一部遺残することもありその場合は手術が必要になる。だからこの薬は着床した後せいぜい2週間ぐらいの間に使うべきで、それなら生理と同じような出血で済むだろう。これが本当のアフターピルである。承認するならこの条件ですべきと考える。

梶山季之氏再び

令和5年1月27日
大下英治著「最後の無頼派作家 梶山季之」を偶然本屋で見つけ、かつて梶山氏の著作は結構読んでいたので懐かしくなり購入した。
梶山季之氏は1,930年に日本統治下の朝鮮・京城で生まれ敗戦後父親の故郷、広島地御前で育つ。広島高等師範学校時代に同人誌「天邪鬼」を発刊、後の美那江夫人と知り合う。肺に空洞があり(結核)上京しても定職につけなかったが、後を追って上京した美那江と結婚、喫茶店を経営しながら同人誌「新思潮」に参加して小説を書くようになる。
1,958年にフリーライターになり世紀の大スクープと呼ばれた「皇太子妃に正田美智子」をスクープしてトップ屋と呼ばれた。その後小説に専念して「黒の試走車」「赤いダイヤ」「李朝残影」など膨大な作品を書いたが激務とアルコールのために1,975年取材先の香港で客死した。肝硬変による食道静脈瘤破裂だった。
綿密な取材と体験をもとに小説の形で告発した作品も多く、「事実は小説よりも奇なり」のことわざを納得させられた。全著作は326冊、死後59点の文庫本が出版され1000万部以上売れたという。
美那江夫人は2,016年86歳で死去、世話していたクラブ「魔里」の大久保まり子は2012年「魔里」50周年を祝う会を盛大に行い、2020年12月まで店を開いていたが2021年1月死去した。梶山季之氏は風雲児のような人だったと思う。

Flute Method

令和5年1月19日
表題はフルート奏者、加藤克朗氏のフルート教本で、偶然丸善で見つけ購入したものである。それまで使っていたヤマハの教本がしっくりこなくて講師にお願いして加藤氏の教本を使ってもらうことにしたのである。クラシック中心の教本で、モーツアルトやハイドン、ショパンなど教科書に出ているような作曲家の曲が教材に使われている。1,985年初版発刊で2,015年第45刷だから優れたものなのだろう、自分も「これだ!」と思った。内容は系統的に必要なことをすべて織り込みながら徐々にレベルを上げていくようになっていて、気持よく習うことができた。
評判が良かったために初めの「基礎編」に続く「応用編」が2,013年に発売され2,019年7刷になっている。現在「応用編」を教わっているがなかなか難しく、マスターできずに進ませてもらいほぼ終わり近くまできている。いい音を出すことと指使いが正しくすることがどんなに難しいかを痛感している。尺八でも苦労したがフルートも多大の努力が必要と思われる。果たして気分よく吹けるようになるのだろうか。はなはだ不安である。

食事スタイル

令和5年1月12日
入院を機に食事のリズムが従来の、朝はコーヒーのみ、昼は外食、夜は家で食べるか外食から、朝はトーストと野菜サラダとハム、牛乳、昼は外食(量を減らす)、夜は従来通りにしたところ、どうもしっくりこない。長い間ほぼ朝食抜きの生活が定着していて体に合っていたのだと思う。以前は普通にごはんとみそ汁、焼き魚などの食事をしていたこともあるが、胃が重くなって調子が良くなくなるので朝を抜いたのである。
最近、元の通りに朝をコーヒーだけにしたら結構調子がいい。食事の後15時間空ければ体脂肪を消費するからいいのだという説をとりあえず信じて、このスタイルに戻したわけである。さすがに昼近くになると空腹を感じるので昼食が待ち遠しい。これは朝食を摂っていた時には感じられなかったことである。しばらくはこのスタイルでやっていくつもりだ。問題なのは体重が減るどころか増える傾向にあることである。やんぬるかな。

謹賀新年

令和5年1月4日
新年おめでとうございます。
今年は3が日ともいい天気で初詣も寒すぎないのが良かった。今年はよいことがありそうな予感がする。今日から診療開始であるが、ビルの他の科はまだ休みのようでなんとなく嬉しい気持である。一年の計は元旦にありというが、いつもと同じで診療の方針は変わらない。考えてみれば心構えは医師になってから全く変わっていない。できることとできないこと、どうにもならないことがあることを知ってしまってからは、医学の限界を見据えて患者さんにとって一番いいと思われることをやってきたつもりである。
今年も今までと同じように診療していくつもりです。よろしくお願いします。

令和4年をふり返って

令和4年12月29日
今日が今年最後の診療日である。同じビルの他の医療施設は昨日までで、今日から休診のようだ。自分の所だけが診療していると思うとなんだか楽しい。
今年1年をふり返ってみると、最も大きな出来事は自分が2月にコロナに感染して重症化し入院したことだろう。ICUに移って挿管されることになったときに家族に告げられたのは「生還は5割弱でしょう」だったという。本人はそれほどとは思っていなかったのだが…クリニックも1か月以上休診して患者さんやスタッフに迷惑をかけてしまったが、生と死は紙一重だと実感したことは大きかった。だれにでも必ず訪れる死を先取りして実感したようなもので、退院してから何か悟ったように感じる。本当にしたいことしかしないと決めたこともそうである。今行っている診療は患者さんのためになることなら何でもすることには変わりないが、日々の暮らしを淡々と行い、美味しいものを食べ楽しく過ごす、なんだか以前と同じようだけれど心の芯に一本筋が通ったような心持である。毎日の診療がすごく楽しいし、患者さんの笑顔を見るのはもっと楽しい。
今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

流産手術

令和4年12月22日
久しぶりに流産手術を行った。以前は妊娠初期に超音波検査で稽留流産が確認された場合、流産手術で治療することになっていた。当院でも年間40件くらいは行っていたが米国発の「自然流産まで待機してもし不全流産になった場合に流産手術を行う」という方針が我が国でも主流になった。確かに多くの場合は1か月くらいの間に流産が始まって、1週間ぐらいで出血が減って治癒する。ただ、出血がいつ始まるかわからないし、痛みも強いことが多いので患者さんは不安だろう。
当院でも基本的には自然に流産するように待機する方針をお話しするが、早く治癒したいと希望される人には流産手術を行ってきた。令和になってから流産手術を希望する人は非常に少なくなっていたけれど出血が多く不安になる人もいた。また、2か月待っても流産が始まらない人もいて手術を希望することもある。手術は人工妊娠中絶術と同じ手順なので半日で帰宅でき、後は普通に過ごすことができる。以前のように流産手術を薦めるほうがよいのかと考えることもある。

診療時間の変更の余波

令和4年12月16日
今年の4月から休診を木曜日の午後から水曜日・土曜日の午後に変更した。コロナ入院から回復して休養が必要と考えてのことであったが一つ誤算があった。ビルに入っている他の医療機関は木曜日午後休みで揃えていて、はじめ当院もそういうことで入ったことをすっかり忘れて発作的に決めてしまったのである。ビル全体で一斉に掃除、エアコンの点検、貯水タンクの点検、消防器具の点検、ガラス清掃、エレベーターの点検などすべてが木曜の午後に行われることになっていたのである。できるだけ昼休みの間に行うように配慮いただいているが、水道が止まるときはトイレが使えなくなるので休診にせざるを得ない。
午後の休診を水曜日と土曜日にしたのはいいバランスになったのだが、このことを完全に忘れていた。あとで気付いてしまったと思ったが仕方がない。当分このままでやっていくつもりである。

おでんの季節

令和4年12月8日
このところ急に寒くなり鍋料理が恋しい季節になった。とくに「おでん」は熱燗で味わうとこたえられないほどうまい。家で作るおでんもうまいしセブンのおでんでもいいが、なんといっても専門店のおでんは格別である。最近通いだした「わいく」のおでんは出汁がすばらしくタネも工夫されていて実にうまい。しめ鯖など他のあても豊富で値段もリーゾナブル、何度でも通いたくなる店である。
おでんといえば、神戸の病院に勤めていた時に院長に連れて行ってもらった三宮の店のおでんは素晴らしかった。残念なことに神戸大震災で無くなったが今でも行ってみたい店である。広島では「とくあん」のおでんも個性的な店主とあいまって美味しい店である。中電病院の近くの「ろく」も美味しい店だったが最近は行ってない。コロナ騒ぎもほぼ終わっていつでも店に行けるようになったのはありがたいことだが、他国と比べて遅すぎないか。あのアルコール禁止令は何だったんだろうか。責任者出て来い。