令和3年3月22日
「周産期トピックスープレコンセプショナルケアとメンタルヘルスを中心に」と題して川崎医科大学産婦人科・下屋浩一郎教授の講演が行われた。ただし会場とWEBのハイブリッドでの開催で、今回はWEB参加にさせてもらった。会場で直接聞くのは臨場感があっていいのだが、スライドなどの文字が細かい場合読み取れないこともあり、その点パソコンの画面なら隅々まで確認できるので快適である。WEB参加の講演会はこれで3度目であるが、初めて行われたのは去年の春の産婦人科学会で、非常に快適なことがわかりコロナが落ち着いてもWEBは残してほしいと思ったことであったが、今回も一層そのように思った。
コロナ以前とコロナ以後では世界の状態は変わってしまうだろう。様々なことがより合理的でより快適な方向に行くのは自然である。オリンピックもこれからはどうなるかわからない。まさに世界が変わっていくのである。
カテゴリー 日々是好日
ハイブリッド研修会(2回目)
コロンファイバー検査
令和3年3月10日
今まで胃カメラはおろか健康診断なるものは一切受けたことがなかったが、大腸検査をすることになってしまって先日、大腸ファイバー検査をしてもらった。健康診断の検査をしたことがないといっても、不調なことがあればそのための検査・治療はおこなうのは当然である。今までに2回の入院・手術を受けている。
2月中旬に下血があり3日間続いた。専門のクリニックに連絡して検査できる日をおさえてもらい、半日の木曜日を休診にして準備(これが結構大変である)、まな板の上の鯉になった。O胃腸科のO先生は多数の検査を行っているベテランの先生で、まったく苦痛なく検査をしていただいた。3日間の下血後は検査までの2週間全く症状はなく何の不調もなかったので、どこからの出血か不思議だった。幸い危惧したような所見はなく、問題ないということで一安心したが、健康診断で潜血(+)のためにこの検査を勧められるヒトは多いと思われるが、一日仕事である。
以前、脳のMRI検査をしたときはうるさいのを我慢するだけでよかったが、大腸の検査はそうはいかない。年を重ねるごとに体のさまざまなところに不調が起きるのは仕方がないので、これからはもっといろんなことが起きるのだろうと思った次第である。
16年前
令和3年3月3日
今日は桃の節句、3が並んだ。16年前の診療日誌を見たら、3月3日の日誌があった。気温の差は結構あるが確実に春が近づいているというほどの内容だが、今と全く同じである。やはりヒトは季節の移り変わりに大いに影響を受けるのだと思った。我が国に四季があり緑が多く水がきれいで豊富なことが、情緒豊かな国を作ったのである。せっかく春の足音が近づいているのに、コロナの後遺症?は消えず皆外出を控えて慎重姿勢を崩さない。昨年の今頃は緊急事態で頑張って、一旦収まったのに第3波がひどかったので仕方ないのだろう。早く例年のように気分よく花見、会食、講演会、コンサートなどに自由に行けるようになりたいものである。広島市で最近行われたPCRの結果では、市中のコロナウイルスの発見数は実にわずかである。すぐには自由に動けそうにない。困ったものである。
残り梅
令和3年2月24日
春のような温かさに誘われて光市の冠山総合公園の梅の里へ行ってみた。ここには100種類、2000本の梅の木が植えられていて、赤や白、薄紅の花が咲き誇っている。盛りはやや過ぎているようだったが、少なからず人が訪れていたがそれほど密ではない程度の人出だった。山全体に梅の木が植えられていて、歩きやすい通路が頂上に向かって幾層にも連なり、ゆっくり歩きながら梅の香りを堪能する。ところどころに句が読まれた石板があって風情を誘う。以前、来た時は正面の門から入ったが、混んでいたので裏から直接冠梅園に入る道を偶然見つけて歩いて登った。結構いい運動になったが、杖をついてゆっくり登る高齢の夫婦やジョギング姿で駆け登る若者などが散見された。今まさに三寒四温で寒い日と暖かい日が交互にやってきているが、次第に暖かくなっていくのだろう。春を予感する一日だった。
コロナ自粛も終わりそうか
令和3年2月2日
暮れから感染拡大してきたコロナもようやく収まりだしたようで、緊急事態宣言も延長とはいっても順次解除になっていくと思われる。欧米と比べて我が国の人々の素晴らしさが浮き彫りになっている。いざとなれば一丸となって国難に立ち向かうのは、先の大戦のときもそうだが明治維新などでも同様ですごいことだと思う。先の大戦で米国が恐れ、我が国を完膚なきまでに痛めつけ、憲法まで押し付け、マスコミを統制して戦争を起こしたのは旧軍人でそれは悪いことだったと宣撫させたのも、こういう民族だと思ったからだろう。
コロナによる飲食業の疲弊度はひどいものであるが、移動・観光業会をはじめすべてにわたって甚大な被害がある。それでもみんなはじっと耐えて頑張っている姿を見ていると、日本はなんていい国なのだろうと改めて思う。以前にも書いたがアインシュタインが来日した時に「こんな素晴らしい国があることを神に感謝する」と言ったのもお世辞だけではなさそうである。
ポケモンGO
令和3年1月13日
昨年、娘が里帰りしているときに教わったポケモンを今もやっている。初めは適当にやっていたのだが、数か月後いろいろ教わって面白くなって結構やるようになってしまった。特に今はコロナで行動が制限されているので、する時間がとれるし散歩のときにもいい。去年の4月から始めて今レベル36である。このゲームはGoogleの社内で作られ、今はNIANTICという社名で独立しているようだがGoogleの位置情報を使った優れものである。カーナビより正確で細かいのがすごいところで、道に迷ってもポケモンの画面を出せば、自分の居る位置が正確にわかる。カーナビには載っていない道まである。散歩していると、ジムの近くに車を停めて中でポケモンの画面を出している人を結構見かける。
ポケモンを集めて強くして他のトレーナーのポケモンと競わせたり、ジムに出てくるポケモンを手に入れてレベルを上げるゲームだが、簡単なようで奥が深い。ヒマなときには時間つぶしになるし、やっただけレベルが上がるところが世界中に愛好者を増やしている理由なのだろう。
住所録が消えた
令和2年12月25日
年賀状のあて名ははいつも筆ぐるめを使っている。以前は自分で書いていた時もあったが、悪筆のため気合を入れてもうまく書けないし、書き損じもたくさん出るため自筆はあきらめたのである。今年もそろそろ始めようと筆ぐるめを開いて印刷を始めたのだが、「あ」行が済んで「か」行に入って突然画面が消え、再び起動したらデータがなくなっていた。いろいろ試したが戻らないのでまたデータを打ち込みながら印刷することにした。思い当たることではパソコンの動きが遅くなって買ってからの年数も経つので、最近新しい機種に替えたことぐらいしかない。「なんてことだ」と思いながら合間に打ち込んでいる。ありがたいことに、元帳のルーズリーフがあるのでそれを見ながら打ち込めばいいので煩雑ささえ厭わなければ何とかなる。やはりデジタルよりアナログだと改めて思った次第である。
光陰矢の如し
令和2年12月15日
今秋から本格的に冷えてきて今日は雪がちらほら舞っている。一年が過ぎるのはあっという間で、まだ何にもしていないのに終わろうとしている感がある。年を取るほど時間がたつのが早いというが、それを実感する日々である。何よりコロナ騒ぎのために人との交流の機会が少なくなり、講演会などもほぼ中止、同業の先生方と顔を合わせることがないので動静がわからない。亡くなられた先生もおられたが、後で聞いただけだった。忘年会もなくなているがやはりヒトは集う動物だと実感している。
寒くなっても相変わらず自転車通勤しているし、昼は周辺の店で食事、夜もそこそこ食事に出るし、自分の日常はあまり変わっていない。毎日の生活を機嫌よく繰り返しているうちにあっという間に一年が経ったという感じである。本当はありがたいことなのだと思う。光陰矢の如しで幸せなのだ。
唇の形
令和2年12月11日
尺八の上達を諦めて今はフルートを吹いているが、新たな壁に阻まれている。尺八の時もそうだったのだが、いい音をさりげなく出すためには、唇からの息の束が安定して出る必要がある。特に高音域では細い息の束がポイントをつかなければなめらかないい音は出せない。なかなかうまくいかないのでいろいろ試してみたが、唇の形に問題があるのではないかと思った。自分の上唇は、鳥のくちばしのように真ん中がとがっている。だから口をすぼめて息を出すと上唇に邪魔されて息は左右に分かれる。低音域と中音域はまだいいが、高音域になると安定しないのである。そこで、高音域になるにしたがって側方から息を出すように変えていくと、なんとか音が出るようである。はたしてこれで自在に吹きこなせるようなるのかわからないが、今のところはこれしかないだろう。
自分は父親とはあまり似ていないと思っていたが、上唇の形はそっくりでやはりDNAはすごいとあらためて思っている。
またもコロナ騒動
令和2年12月4日
昔から冬になるとコロナ風邪が流行っていた。今はインフルエンザの方が症状も重く感染力も強いので、コロナ風邪のことはあまり言わなくなったが、インフルエンザは強力なのでワクチンなどで対処してきた。でも実際のところワクチンはたいして効果がないこともわかってきたし、重傷者は入院治療で対処し、他は自宅で治るのを待てばよかった。
それが憎むべき武漢コロナウイルスのために世界中が大変なことになっている。特に欧米は死者も多く疲弊している。日本はありがたいことに重症者も死者も欧米に比べれば格段に少なく、欧米の専門家は「ジャパンミラクル」と呼んでいるそうだ。インフルエンザよりも感染者数・重症者数・死者数がはるかに少ないのだから2類からインフルと同じ5類にすれば経済も回復し自殺者も減るだろう。
コロナは冬になれば蔓延するのは当たり前で、防ぐことは不可能と思っていたらこのところわが国でも感染者が増えてきた。広島市では先週の木曜から今週の水曜までの1週間で110人の新たな感染者が報告された。重症者は0、中等症1、あとは軽症か無症状である。インフルよりずっとマシである。マスコミもあおり過ぎだと思う。インフルと同じ扱いにするべきである。