平成30年8月24日
NHKBSの番組に「最後の講義」というのがある。これは米国の同名の番組をまねたもので、各界の著名人に人生最後の講義をすることになったらどんな講義をするかということで、実際に講義をしてもらったものを編集・解説し放映したものである。
今回は生物学者で「生物と無生物のあいだ」「動的平衡」などの著書でおなじみの福岡伸一氏が、現在教授をしている青山学院大学で講義したもので、解説は阿川佐和子氏だった。以前から福岡氏の著書を読んでそのユニークさと生物に対する理論への共感から注目していたので、興味を持って視聴した。まず、自分がなぜ生物学者になろうと思ったのかというところから語り始めて、京都大学時代に重要な遺伝子を欠損させたマウスを作ったけれど、外見も機能も寿命も全く変わらなかったという経験を経て、生命とは何かを一層考えるようになったと言う。そして生命とは動的平衡であるという結論に達したのである。生命の動きを的確に表現する手段として絵画があり、大好きなフェルメールの絵はその極致だろうと。
福岡氏の生物に対する考え方は、解説の阿川氏が「福岡先生は養老孟司先生と同じような印象がある」というように、的確に本質をついているのだと思う。脳死問題も氏が述べている通りだと思う。学生たちも真剣に聴講し質問も真摯なもので、面白く視聴させてもらった。