「頼る力」

令和7年8月13日
表題はダチョウ倶楽部のリーダー肥後克広氏の新刊である。ダチョウ倶楽部といえば上島竜兵の「クルリンパッ」とか「熱湯風呂」「聞いてねーよ」とかのギャグを思い出すが、残念ながら上島氏が亡くなってしまったのでどうしているのかと思っていたが、しっかりと活動していることがわかった。
芸能界で40年生き続けることがどんなに難しいことかを想像すると、たいしたものだと思わざるを得ない。肥後氏の母親は奄美大島生まれで「キマい」人だったそうだ。「キマい」とは方言で「お転婆」のことで、口より早く手が出る、負けず嫌いでケンカっ早く、何でも1番にならなければ気が済まないひとだったそうだ。沖縄に渡って食堂をしながら子供たち3人を育てた母の影響が大きいことがわかる。
肥後氏の森本レオ氏の物まねは絶品で、本人が満点をつけて以来の親交があるそうだが、雰囲気もしゃべり方もそっくりだった。ともあれ、人生の総括ともいうべき著作は面白かったし、飾らない語り口は快く感じた。